タイガー取説のレーズン入り写真見ると綺麗に粒が残っているので、ホントに?と、気分的には更にダイスカットしたチーズも入れて試してみるか?でしたが、クルミが60g、ドライフルーツが40gの計100g。ちなみに、タイガーの具材投入MAX推奨は60gなので、まるっきり自己責任です。はい。
使用粉は、さっさと使ってしまわねば・・・と香麦。水は、サーバーの冷水使わずに、水道からの浄水そのまんま。室温が21℃ぐらいでしたので、それに近い水温かと。
クルミはローストして手で適当に砕き、ドライフルーツは湯通ししてますね。
そのような感じで、”1:食パン、焼き色「中」、ミックス 作業あり”でスタートボタンをポチッとな♪
「作業せいっ!」の音は聞こえにくいですね。捏ねてるときの音がしなくなって静かになったから気づいたけど、そうじゃなかったらわかりにくいかも?要タイマーってか?
具材入れ込んだら、再びスタートボタンをポチッと。さてどんくらい潰れるかな?
再び回転始めてから、具材の飛び散り防止も兼ねてジーッと見てましたが、みるみる潰れたり砕けたりってのは見た感じあまりないような気がしました。水分も丁度良かったようで、生地に具材が入りやすかったようであります。わりと綺麗な状態で捏ねが終了しました。
あとは、焼き上がるまで放置してまして、発酵中何度かチェックしましたが、最終回転後が偉く天辺がとんがった感じに丸まってまして、焼き上がりもとんがった感じでした(苦笑)釜ノビは頑張ったみたいですね。
結構、ミミが薄めだったみたいで、ソフトな仕上がり。冷え切ってからスライスしましたが、ホント、柔らかいですねぇ。パン用ナイフそろそろ新しいのに換えようかな?
2 件のトラックバック